NEW! 家の中も、外も、ナチュラルな心地よさが続く家|マンションリノベーション

郊外のテラスハウスをリノベーションしたH様。木のぬくもり、畳のやすらぎ、緑の多い環境。断熱や床材選びなど、築年数が経っている物件でも快適に、ナチュラルな暮らしを送れる工夫が詰まっています。


WAKATTEポイント 1

コンパクトだけど、開放感を演出するキッチン

キッチンは、壁付タイプから2列型に。壁式構造で大きな間取り変更ができない中でも、対面キッチンになったことで視線や動線が変わり、開放感が生まれました。

コンロ下には、ゴミ箱スペースを確保。床はお手入れしやすいフロアタイル仕上げ。シンク側の腰壁を低めに設計したことで、圧迫感がなくすっきりとした印象に。また、シンクの裏の壁にはピンク色の黒板塗料が塗られており、子どもたちの落書きスペースになりました。

 

 

 

 

 

WAKATTEポイント 2

無垢のフローリングで心地よさアップ

_DSC0427

床材にはパインの無垢フローリングを採用。無垢材の中でも柔らかい材質のため、足触りがよく、暖かさを感じます。また調湿作用もあるため、夏場でもペタペタせず、サラサラとした体感が魅力的。植物性オイルでお客様が仕上げを行いました。味わいが増す経年変化に愛着もひとしおです。

 

 

 

WAKATTEポイント 3

くつろぐ・寝る・片づけるを叶える、万能な小上がり

_DSC0445

「畳の上に布団を敷いて眠りたい」という、H様のライフスタイルを叶える小上がり。リビングの奥に設置をしたので、視覚的にも広々としています。昼間はお子さまが本を読んだり、お昼寝をしたり、くつろぐスペースに。小上がりの下は大容量の収納です。ロールスクリーンでリビングとの間を仕切れば、個室化も可能。使い勝手抜群の空間が生まれました。

 

 

 

 

WAKATTEポイント 4

自然と暮らす、冬も夏も快適な住環境

_DSC0476

築古物件は断熱が行われていないものが多く、寒さが問題になります。床には断熱材を敷き詰め冷気を遮断、窓はカバー工法で高性能な窓に交換し、断熱と気密性をアップ。玄関は、開閉可能の窓に変えて、風通しにも配慮しました。自然を身近に感じながらも、冬も夏も過ごしやすい、快適な住環境になりました。

 

 

 

 

緑と光、木のぬくもりのある暮らし

 

庭付きの一軒家のようなプライベート空間が魅力のテラスハウス物件。築年数は古いものの、自然に囲まれた日当たりのよさを生かしながら、最新の断熱・気密性能で快適な住環境に生まれ変わりました。既存の間取りを生かしながら、収納や扉の位置を変えて家事動線も整えたことで、使い勝手もアップ。ナチュラルな暮らしを楽しめるおうちになりました。

 

 

 

 

 

リノベーション情報

  • _DSC0437
    • 躯体壁で仕切られているLDKでしたが、2列型キッチンをご提案。狭いスペースでも対面キッチンが叶いました。
  • _DSC0438
    • 2列型キッチンで大事なのは、ゴミ箱スペース。引出しスペースを抜いてスペースをつくりました。
  • _DSC0441
    • 奥に広がるリビングは明るく視界も開けて、キッチンに立つのも気持ち良い。
  • _DSC0479_ぼかし強
    • 横並びダイニングで、配膳や片付けも楽に。家族と一緒にキッチンに立ちやすい2列型キッチン。
  • _DSC0482
    • キッチンの腰壁は黒板塗料。やわらかいピンク色はお部屋にもよく馴染みます。
  • _DSC0476
    • つながってはいるけれど、適度な距離があるリビング。集中して本を読んだり遊んだり。キッチンの音も気になりづらい環境。
  • _DSC0463_ぼかし
    • 小上がりと水色のアクセントクロスで、落ち着いた居場所に。
  • _DSC0445
    • 自然光がたくさん入るリビング。小上がりの下は収納。手前は引き出しで使いやすく、奥は畳を開けて使えます。
  • _DSC0460
    • 室内物干しも設置。取り外し可能なので、来客時は外してすっきりと。
  • _DSC0455
    • 夜は寝室になる小上がり。ロールスクリーンを下げれば個室のように使えます。
  • _DSC0423
    • 既存の二段框はそのまま活かして無垢材で仕上げました。奥のダイニングから自然光が届き、明るい空間に。
  • _DSC0484
    • 急勾配だった階段は、安全性のため架け替えで緩やかにしました。手すりもつけて昇り降りもしやすく。
  • _DSC0434
    • ご主人様のお部屋。本や机を置いてもゆとりがあります。長い壁面は家具配置がしやすいです。
  • _DSC0486
    • 6帖の子ども部屋。優しい色のアクセントクロスと無垢の床、お子さまの部屋にぴったりです。
  • _DSC0488
    • 元和室だったことを感じさせない6帖の子ども部屋。窓や天井の断熱をしっかり行い、過ごしやすい部屋に。
  • _DSC0430
    • タイル貼りの浴室はユニットバスに。清掃性と断熱性を高めました。
  • _DSC0429
    • 洗面台はアイカのスマートサニタリー。 2段の棚で収納力UP。タイルやライトでオリジナルの洗面台に。
  • _DSC0493
    • ミナペルホネンのタイルは施主支給品。奥様のこだわりが詰まっています。
  • _DSC0432
    • グリーンのアクセントクロスが可愛いトイレに。
  • _DSC0496
    • アメリカンスイッチで、空間にさりげないアクセントを加えました。
  • _DSC0498
    • ダイニングのペンダントライト。ガラスシェードの照明で、食卓をやさしく照らしてくれます。
  • IMG_5606
    • 壁付けだったキッチン。
  • リビング
    • リビングの窓際は小上がりスペースになりました。
  • _DSC0437
  • _DSC0438
  • _DSC0441
  • _DSC0479_ぼかし強
  • _DSC0482
  • _DSC0476
  • _DSC0463_ぼかし
  • _DSC0445
  • _DSC0460
  • _DSC0455
  • _DSC0423
  • _DSC0484
  • _DSC0434
  • _DSC0486
  • _DSC0488
  • _DSC0430
  • _DSC0429
  • _DSC0493
  • _DSC0432
  • _DSC0496
  • _DSC0498
  • IMG_5606
  • リビング
BEFORE
AFTER
DATA/
家族構成
ご夫婦+長女(小2)+次女(年中)
築年数(完工時)
47年
施工面積
83㎡

彦坂

椎名

  • #マンション
  • #80~89㎡
  • #個室こども部屋
  • #2列型キッチン
  • #横並びダイニング
  • #室内物干し
TOP